点描2025検索

西条高校点描(2025年度)

防西s4期生結団式(3年商業科)

2025年4月28日 10時21分
商業科3年生の課題研究の1つに、「地域の防災リーダー」を育成する活動である「防西s」があります。活動を開始して4年目を迎えます。
本日西条市役所危機防災課において「結団式」を行いました。
最初に危機管理課長の玉井様から、「減災の意味」や「防西s」の活動の重要性のお話がありました。

image4

防災マップ」、「ハザードマップ」、「HUG」、等の座学を担当していただく深見様よりお話がありました。

image3

防西s4期生です。9名で活動します。「西条警察署」、「西条東消防署」、「自衛隊」、「防災西条ネットワーク」等の多くの方々に協力していただき、実践的な学びを行う予定です。地域の防災リーダーを育成し、学んだ知識・技術を多くの方々に伝えられるように頑張ります。

image1

交通安全教室

2025年4月24日 16時37分

4月24日(木)7限目、西条警察署の渡邉交通課長さんにお越しいただき「交通安全教室」を開催しました。映像を交えながら、交通利用五則として、①車道は原則左側通行、歩道は例外歩行者優先 ②交差点では信号と一時停止を守って安全確認 ③夜間はライトを点灯 ④飲酒運転は禁止 ⑤ヘルメットを着用など基本的なことも確認いただきました。また事故を起こした時には、お互いで終わらせず、安全を確保し負傷者の救護、警察への通報などの対応につても確認していただきました。周囲の安全をよく確認し、交通事故のない楽しい高校生活を送りましょう。

IMG_7159  IMG_7163  IMG_7168

食堂の光景

2025年4月24日 13時45分

今日も昼休みには、多くの生徒が食堂に足を運びました。温メニューは「マーボー丼」。普段の家からのお弁当とは違うメニューで胃袋を満たすことができそうです。

1000000726  1000000730 1000000732    100000073510000007411000000742

2年生 学年集会

2025年4月22日 09時41分

SHRの時間帯に、2年生は学年集会を行いました。昨年度高文祭の写真部門で優秀賞を受賞した馬越さんが、写真部で経験したことと、挑戦し続けることの大切さについてスピーチしました。また16日から学習活動に参加しているタイからの留学生のMakamさんも挨拶しました。

IMG_7151 IMG_7154

情報処理学習会について(3年商業科)

2025年4月21日 08時39分
本日、人間環境大学においてアルゴリズムの勉強会を行いました。
参加者は商業科3年生6名で参加しました。今回で3回目になります。

普段学校では、学習することがない、「発展的な学習」を行いました。

奇数ソートや「逆ポーランド法」、「文字の圧縮」について学習しました。

問題を解いて、そのあとグループでその解をどのように導いたか説明をします。

image2 (1)

食後には、VR体験をさせていただきました。この機械は四国の大学には2台しかないそうです。

image1 (1)

最後は記念撮影。充実した学習会を行うことができました。神馬先生ありがとうございました。

image0 (3)

 

市内5高校親善野球大会

2025年4月20日 17時53分

4月19日(土)、20日(日)西条市ひうち球場にて、市内5高校親善野球大会が行われました。

4月19日 西条12-0丹原(5回コールド)

       西条13-1土居・西条農業連合(5回コールド)

4月20日 決勝戦 西条9-4小松

1000000715

1000000719

1年生遠足

2025年4月18日 16時47分

1年生は徒歩にて武丈公園へ遠足に行きました。融和を図ることができました。

メンバーを募って八堂山に上りました。大変な山道でしたが、頂上から見る絶景に、みんな感動していました。

20250418_110107 

IMG_0020IMG_0027

IMG_0047IMG_0069

IMG_0035IMG_0039

生徒総会と委員会連絡

2025年4月17日 17時37分

417日7限目に生徒総会、委員会連絡を行いました。まず生徒会長挨拶に続き、生徒会の令和6年度決算・令和7年度予算等について審議しました。また10人の委員長から連絡や呼びかけも行われました。有意義な生徒会活動になるようご協力ください。

引き続き、4人の団長の挨拶、団名(色)を決める抽選を行いました。

IMG_7117 IMG_7120 IMG_7125 IMG_7141 IMG_7144

科学部の活動がeat愛媛朝日テレビで紹介されます

2025年4月17日 11時40分

4月18日(金) 18時15分からの愛媛朝日テレビ「スーパーJチャンネルえひめ」で、科学部のセスキ合成班が紹介される予定になっています。ぜひご覧ください。

(ニュースの都合により放送予定に変更が生じた際には御容赦ください)

IMG_7145 IMG_7149

中庭パフォーマンス

2025年4月16日 14時04分

昼休みに部活動を紹介する、「中庭パフォーマンス」の1日目が行われました。日本音楽部、弓道部、柔道部がパフォーマンスをしました。多くの生徒が、中庭や教室前の廊下、渡り廊下から見ることができました。

IMG_7068 IMG_7062 IMG_7085 IMG_7089 IMG_7111 

タイからの留学生

2025年4月15日 13時28分

タイからの留学生Jirotkul,Pitchapaさんが挨拶に来られました。日本の建築やマンガに興味があるそうです。校長先生に贈り物を手渡しました。明日から本校で2年生と一緒に学習する予定です。

1744686127817 1744686127821 1744687385103

非行防止教室

2025年4月14日 18時59分

1年生を対象に、愛媛県警察本部生活安全部 人身安全対策・少年課より講師の先生をお招きし、「よりよい生活を送るために」というテーマで非行防止教室を開催しました。少年非行の現状や、薬物乱用防止、情報モラルなどについてお話しいただきました。犯罪に巻き込まれないように気を付け、楽しい高校生活を送りましょう。

IMG_7049 IMG_7058 IMG_7059

全校集会(SC紹介)

2025年4月11日 10時42分

今日の全校集会は、スクールカウンセラーの石井佐智子先生にお話しいただきました。まず呼吸法について教えていただいた後、熊本県三角町で春休み中にボランティアに行かれた時のことをお話しいただきました。また、ひすいこたろうさんの「常識を疑うことから始めよう」についても、ご紹介いただきました。毎週金曜日12時から16時に教育相談室におられますので、相談したいことがあれば活用しましょう。

IMG_7043 IMG_7046 IMG_7047

新入生対象の部活動紹介

2025年4月9日 18時18分

体育館のフロアにて、新入生対象の部活動紹介が行われました。演技や演奏などを短時間で見せ方を工夫して行われていました。後日行われる中庭パフォーマンスや、各部の活動を見て、入部する部活動を決めてください。

DSC02399 DSC02400 DSC02401

DSC02406 DSC02410

対面式と留学生紹介

2025年4月9日 10時30分

昨日入学した新入生と在校生の対面式を行いました。生徒会長歓迎の言葉に続き、新入生代表藤原さんが挨拶をした後、握手しました。

対面式に続いてドイツからの留学生Goerlich,karlaさんの紹介がありました。

DSC02389 DSC02394-1 

DSC02395-1 DSC02396-1