点描2025検索

西条高校点描(2025年度)

公開授業・PTA総会・PTA理事会・進路講演会開催

2025年5月10日 08時16分

本日、公開授業・PTA総会・PTA理事会が開催されました。

参観授業では、先生の声に耳を傾けながら、様々な活動に真剣に取組みました。 IMG20250510124204 IMG20250510124736 IMG20250510123254 IMG20250510123638 

PTA総会には、多くの保護者の方にご参加いただき、行事や決算、予算、新役員について審議いただきました。

IMG20250510134454  IMG20250510135958 

市之川鉱山の日の活動が愛媛新聞で紹介されました

2025年5月9日 09時25分

5月6日に開催した市之川鉱山の日のイベントを、愛媛新聞社に取材いただき、紹介いただきました。doc20250509071940_0001          「市之川鉱山の歴史知ろう」2025年5月9日(金)付愛媛新聞(掲載許可番号d20250509-01)

全校朝礼(表彰伝達)

2025年5月8日 12時53分

本日は、全校朝礼が行われました。まず表彰伝達が行われ、次の皆さんに賞状が伝達されました。

IMG_7177 IMG_7199

○合唱部 第18回声楽アンサンブルコンテスト全国大会 優良賞

○SSH 第5回四国高校生探究活動発表会 奨励賞 金子さん、髙石さん、藤田さん、曽我部さん

○校外活動 北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2024英語エッセイ高校生部門 最優秀 守江さん

入学式のハートネットワークでの放送予定について

2025年5月8日 06時30分

4月8日(火)に行いました、本校の入学式が次の日時に放送されます。

・放 送 日 令和7年5月10日(土)

・放送時間 15:00  15:30 (12ch、701ch)

      15:30 ~ 16:00 (12ch、701ch)

 このほか、随時再放送が行われます。

市之川鉱山の日(商業科)

2025年5月6日 23時20分
5月6日(火)連休最終日、小雨の中でしたが、「市之川鉱山の日」を実施しました。武丈公園から市之川公民館までの3.5km80名の方々が市之川公民館を目指して、輝安鉱や市之川の史跡を巡りました。
最初に本日の日程説明と開会行事が行われました。

image12  image11

4つのポイントを巡る「スタンプラリー」を行いました。各ポイントで生徒たちが手作りのスタンプをカードに押しています。

image10  image9

市之川公民館では、先発隊の商業科の生徒たちが出迎えてくれました。

image8

髙橋市長様のあいさつ、商業科の生徒による輝安KOU房の発表がありました。

image6  image3

参加者の皆さんが熱心に本校の発表に耳を傾けてくれました。

image7

すぱーーん!!!コーヒー輝安鉱ボールペンの販売及びボールペン作りのワークショップが行われました。

image5  image2

市之川や輝安鉱について、多くのことを学びとても充実した1日を過ごすことができました。天候の悪い中、多くの皆さまに参加していただき、大変感謝しています。商業科では、地域の活性化や魅力をアピールするために一生懸命頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

image0

愛媛大学教授によるマルチⅠ課題研究(化学班)へのアドバイス

2025年5月1日 16時59分

4月30日(水)のマルチⅠ⑤⑥の時間帯に愛媛大学大学院理工学研究科 武部博倫教授が来校され、本校の課題研究へのアドバイス等をいただきました。また、愛媛大学工学部の紹介や教授ご自身の研究についても詳しく教えていただき、進路の参考になりました。

PXL_20250430_045539719 

PXL_20250430_045553812

PXL_20250430_050351330

グループ結団式とグループマッチ

2025年5月1日 15時47分

本日「グループ結団式と「グループマッチ」をひうち陸上競技場で行いました。結団式では校長先生から各グループ長に応援旗が授与され、グループ長が挨拶しました。グループマッチでは、綱引きやグループ対抗リレーで大いに盛り上がりました。

終了後には、「クリーン愛媛」の奉仕活動を行い、運動公園をきれいにしました。

91

校則検討委員会

2025年4月30日 17時03分

放課後、生徒会役員と各HRの風紀委員が会議室に集まり、校則検討委員会を開きました。校則を変更した時の良い点や悪い点、新しい規則を周知徹底する方法や、現在の規定を守れていない生徒への具体的な行動案などについて熱心な話し合いが行われました。

IMG20250430154548 IMG20250430154842 IMG20250430155437

愛媛県高等学校総合体育大会 東予地区予選結果

2025年4月30日 09時38分

●ソフトボール女子

西条15-0新居浜東・三島・川之江(3回コールド)

西条16-0小松・丹原・内子(3回コールド)

東予地区予選優勝

●サッカー

西条2 1-0 3 新居浜高専

    1-3

●ソフトテニス(男子)

団体戦

2回戦 西条2-1新居浜東

準決勝 西条2-0今治工業

決勝  西条1-2今治北

個人戦

安藤・福光ペア 優勝

武村・小松ペア 準優勝

大川・濱田ペア、河原・髙瀬ペア ベスト17

小倉・渡部ペア 3回戦敗退

八木・佐伯ペア、高橋・矢野ペア 2回戦敗退

石原・永井ペア、西原・鈴木ペア 1回戦敗退

              4ペア県総体出場権獲得

●ソフトテニス(女子)

団体戦

1回戦 西条2-1川之江

2回戦 西条1-2三島

個人戦

秋山・臼坂ペア ベスト21<県総体出場>

黒川・山川ペア、田坂・稲見ペア 2回戦敗退

森・山本ペア 1回戦敗退

●バスケットボール(男子)

男子

1回戦 西条88-53新居浜高専

2回戦 西条61-54今治北

ブロック決勝 西条43-104今治西

Aブロック準優勝 県総体出場

●バスケットボール(女子)

西条68-48新居浜高専

西条57-78FC今治

 2回戦敗退(Aブロック3位)

   県総体出場権獲得

●バレーボール(男子)

西条12-25新居浜高専門

  17-25

●バレーボール(女子)

県大会第1次代表決定戦

西条 25-10 新居浜南

   25-5

決勝トーナメント

2回戦 西条25-15 今治東

      25-14

決勝戦 西条25-17 小松

      25-11

     東予地区予選 優勝

●バドミントン(男子)

団体

1回戦 西条3-0今西伯方

2回戦 西条0-3新居浜工

個人ダブルス

塩崎・山野 4回戦敗退

青野・三宅、後藤・日野 3回戦敗退

小野・鎌田、村上・河端、土野・塩出、尾瀬・恒次 2回戦敗退

個人シングルス

塩崎、山野 3回戦敗退

三宅、青野、後藤 2回戦敗退

鎌田、小野、日野 1回戦敗退

●バドミントン(女子)

団体

1回戦 西条3-0土居

2回戦 西条0-3新居浜南

個人ダブルス

千田・佐々木 準々決勝敗退ベスト8

尾藤・小杉、丹・川村、竹本・斉藤、佐々木・近藤 2回戦敗退

松賀・土居、平山、渡邉 1回戦敗退

個人シングルス

千田 4回戦敗退

佐々木 3回戦敗退

川村、尾藤、竹本、小杉、丹、黒川 2回戦敗退

●剣道

男子団体

1回戦 西条1-1弓削商船

      (代表勝ち)

準決勝 西条0-3今治精華

        3位

男子個人

井上、佐伯 県総体出場

●弓道

女子団体2位

男子団体3位

個人戦 女子2名、男子1名県総体出場

輝安KOU房活動中(商業部)

2025年4月29日 12時16分

今日は商業科の2・3年生の有志でフジグラン 西条店にて、「輝安KOU房」の活動を行いました。輝安鉱を使ってボールペン作りのワークショップを行いました。また、今後の活動にむけてアンケートを行いました。生徒たちはいきいきと活動することができました。

72

1000000753

1000000757

image1 (1)

防犯ボランティア

2025年4月28日 13時00分

西条市内5高校の生徒による、防犯ボランティア団体C.A.Pが活動を行い、本校からもJRC部の8名が参加しました。未施錠自転車への施錠を促すステッカー配布と周辺の清掃活動を行いました。

20250425_160557 20250425_161259 20250425_161700

防西s4期生結団式(3年商業科)

2025年4月28日 10時21分
商業科3年生の課題研究の1つに、「地域の防災リーダー」を育成する活動である「防西s」があります。活動を開始して4年目を迎えます。
本日西条市役所危機防災課において「結団式」を行いました。
最初に危機管理課長の玉井様から、「減災の意味」や「防西s」の活動の重要性のお話がありました。

image4

防災マップ」、「ハザードマップ」、「HUG」、等の座学を担当していただく深見様よりお話がありました。

image3

防西s4期生です。9名で活動します。「西条警察署」、「西条東消防署」、「自衛隊」、「防災西条ネットワーク」等の多くの方々に協力していただき、実践的な学びを行う予定です。地域の防災リーダーを育成し、学んだ知識・技術を多くの方々に伝えられるように頑張ります。

image1

交通安全教室

2025年4月24日 16時37分

4月24日(木)7限目、西条警察署の渡邉交通課長さんにお越しいただき「交通安全教室」を開催しました。映像を交えながら、交通利用五則として、①車道は原則左側通行、歩道は例外歩行者優先 ②交差点では信号と一時停止を守って安全確認 ③夜間はライトを点灯 ④飲酒運転は禁止 ⑤ヘルメットを着用など基本的なことも確認いただきました。また事故を起こした時には、お互いで終わらせず、安全を確保し負傷者の救護、警察への通報などの対応につても確認していただきました。周囲の安全をよく確認し、交通事故のない楽しい高校生活を送りましょう。

IMG_7159  IMG_7163  IMG_7168

食堂の光景

2025年4月24日 13時45分

今日も昼休みには、多くの生徒が食堂に足を運びました。温メニューは「マーボー丼」。普段の家からのお弁当とは違うメニューで胃袋を満たすことができそうです。

1000000726  1000000730 1000000732    100000073510000007411000000742