ハワイスタディツアー 3日目前半
2024年12月11日 12時40分ハワイスタディツアー3日目前半です。最終日となりました。今回の研修の舞台は植物園。ハワイ固有種を中心にスケッチに取り組みました。
スケッチの技法は、千町での京大サイエンスキャンプで事前に研修を受けた人が多くいます。また、植物班がガイドを行うことに、とても主体性を感じました。
お昼には、ダイヤモンドヘッドでランチタイム!ホストファミリーが作ってくれたお弁当でご飯を楽しみました。
ハワイスタディツアー3日目前半です。最終日となりました。今回の研修の舞台は植物園。ハワイ固有種を中心にスケッチに取り組みました。
スケッチの技法は、千町での京大サイエンスキャンプで事前に研修を受けた人が多くいます。また、植物班がガイドを行うことに、とても主体性を感じました。
お昼には、ダイヤモンドヘッドでランチタイム!ホストファミリーが作ってくれたお弁当でご飯を楽しみました。
クラスマッチ2日目 今日は、1年生がクラスマッチでした。2年生同様に大いに盛り上がりました。
ハワイスタディツアー2日目後半の研修場所は、ワイキキ水族館です。事前に長浜高校水族館などでさまざま研修を受けてきた生徒たちがリードし、館内を見学しました。参加者の主体性が発揮された充実した研修になりました。
ハワイスタディツアー2日目は、ワイパフ高校に行きました!ワイパフ高校とは、水質浄化の研究で国際共同研究に取り組んでいます。
ワイパフ高校の生徒による学校案内から始まります。
また、その後、オープニングセレモニーを取り行ってくれました!ワイパフ高校の教頭先生は、何と、サンクロース帽子を被ってご挨拶。こちらはクリスマスシーズンです。また、授業を受ける生徒も何人かいました!文化の違いをまざまざと感じます。その後はワークショップをして、絆を深めます。
次は、授業体験!数学、工学、農業経済など、教科横断型授業の最先端を体験しました!
いよいよ課題研究プレゼンテーション!
とても活発な議論ができました!最後に、書道部員が書いてプレゼントした作品。これからも、ワイパフ高校との繋がりが続くかも知れません!?
本日は、2年生のクラスマッチです。12月になり、寒くなりましたが、生徒はみな元気いっぱいです。
競技は、サッカー、バレーボール、バドミントン、卓球、オセロです。
短期留学生のノースウィール君もスポーツで交流を深めています。