点描2024検索

西条高校点描(2024年度)

小学生対象「夏休みキッズ教室」

2024年8月5日 16時43分

8月2日(金)、5日(月)の2日間、神拝公民館と西条公民館で小学生を対象に本校科学部と商業科「輝安KOU房」の生徒たちが出前授業を実施しました。

科学部は「スライムづくり」、商業科「輝安KOU房」は輝安鉱の入った「ボールペンづくり」を小学生に教えました。

最初は教えることに戸惑っていた生徒たちも小学生の純真な活動に次第に積極的に伝えることができるようになりました。

大変貴重な経験をさせていただきました。

公民館をはじめ市内小学校の関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

20240805sai01 20240805sai02

20240805sai03 20240805sai04

20240805sai06 20240805sai07

20240805sai08 20240805sai09

20240805sai10 20240805sai11

20240805sai12 20240805sai13

20240805sai15 20240805sai16

20240805sai17 20240805sai18

インターハイ弓道女子個人藤原さん3位

2024年8月3日 16時54分

3日、長崎で開催されているインターハイ弓道女子個人で、藤原さんが3位入賞しました。

おめでとうございます。

ご声援ありがとうございました。

IMG_1865

IMG_1870

IMG_1871

石鎚が呼んでるツアープランニング(えひめ未来マイスター育成事業)

2024年8月2日 10時20分
 えひめ未来マイスター育成事業のツアープランニング、今年は何をしようか・・・。西条といえば、「石鎚山」、「一度は登りたい石鎚山」、「山が呼んでる石鎚」ということで、商業科では有志を募り「石鎚山」の登頂を目指し、8月1日(木)に行くことにしました。当日天気は快晴、参加者は、1年生1名、2年生5人、3年生3人の猛者が参加し、休部中の登山部OBの商業科教諭(32年ぶり)と山に行ってみたいという女性商業科教諭1名の11名で山に挑みました。
 8月1日はロープウェイ営業記念日で料金が半額になっていました。8時の始発で出発。ロープウェイに乗り、標高1300mの成就駅に5分で到着。もしもロープウェイを使わず成就に行くならば、「今宮登山道」、「西の川登山道」を利用し、5時間はかかります。

image0

 ロープウェイ成就駅から30分歩き、登山の入り口の「成就社」に到着。

image1

 登山開始、まずは、「八丁坂の森」、ブナの点在する自然林の林を抜けていきます。すると、山頂まで登れない人がここから山頂を遥拝(ようはい)する。「遥拝の鳥居」に到着します。ここで、山頂にいくか生徒たちに確認し、全員が行くことに決定。後戻りはできません。

image2

 「遥拝の鳥居」から1時間30分歩くと「前社ケ森小屋」に到着します。小屋は無人ですが、ここで休憩をとります。水分を採り、休憩です。夜明峠を越え鎖にむかいます。

image3 image8

先生も頑張りました。石鎚山の登頂に成功しました。よく頑張りました。

image2

一の鎖を登ります。鎖は33m、落ちないように細心の注意をして、一人また一人と順番に登っていきます。

image4

成就から4時間、12時に「石鎚山頂(弥山)」に到着。標高1972m

image5

山頂で昼食を食べました。山頂で食べるおにぎりがとにかく美味しい。

image0

天狗岳1982m瓶ケ森1897mです。

image10 image11

 山でお菓子の袋が膨らみます。周囲の気圧が低くなることで袋の外側から空気によって押される力が弱くなったからです。
image0 image1
下山し、成就社でくつろぎました。アイスクリームまたはラムネを飲みました。

image6

 成就社のマスコット「たまちゃん」、写真におさめました。

image7

 石鎚登山の感想は、とにかく疲れた・・・。膝が笑う・・・ガクガクというが多かったです。しかし、石鎚山頂から見る景色は絶景です。また、みんなが登山で励ます姿を見ていると、「仲間意識」、「忍耐力」が大幅にアップしました。商業科では、秋の登山も計画しています。行きたい生徒は就職指導室へ、ツアープランニング、登山ツアー最高です。では、夏のプランはこのへんで、紅葉を石鎚に見に行きましょう。先生方も行きたい方は商業科まで御連絡ください。
 参加者の商業科の皆さんお疲れさまでした。ゆっくり疲れを癒してください。

野球部への激励ありがとうございます

2024年8月1日 16時46分

第106回全国高等学校野球選手権愛媛大会で準優勝となった本校野球部に対し、地域の皆様から激励の連絡をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。新チームも高みを目指して頑張ってまいります。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

IMG_2722

野球部連絡板への市民の方からの書き込み