SSHマルチサイエンスⅠ(課題研究)C生物班は、西条市千町にいる花粉を運ぶカミキリムシについて研究しています!
2023年12月15日(金)
京都大学大学院地球環境学堂の淺野先生御指導のもと、切り取られた木の枝を放置したものにいるカミキリムシの幼虫の調査を行いました。中には3cmを超えるものもいました!!
翌日、西条高校の生物実験室で、幼虫が成虫になるまでの飼育カップつくりを行いました。今後は、成虫になるまで育て、種の同定を行います。(「種の同定」とは・・今は幼虫でカミキリムシの種類は分からないので、成虫になってから種類を判定していく作業らしいですよ!図鑑で調べたり京都大学の淺野先生に御指導いただたりして判定していくそうです。おもしろそう!)




これは生物好きにはたまらない、ワクワクの研究ですね!!😆✨2月頃には成虫になるそうです。続報をお待ちあれ😉
全国ベスト10に西条市がランクインし、教育現場も整っていることで西条高校が紹介されました。
見ました??今日は撮影の裏側をご紹介しますよ(この日を待っていた!)
ノッチさんの奥様は、西条高校の制服に関心を持ち、あの記念「リカちゃん人形」に飛びついてくださいました。大手門や陣屋跡に感激しつつ、化学実験室へ向かいます。案内人は大屋教諭✨


お二人とも、明るく上手に西条高校のいいところを聞き出してくださいます。これがプロなんだなあ!


集合写真をお願いしたら、快く応じてくださいました!

取材、番組編集、西条市のみなさま、ありがとうございました。
西条市も、西条高校も、いいところですよー!!
さて、おまけ編です!
撮影当日、待ち構えていたノッチファンに突撃されました!センターで喜んでいる商業科「防西’s」のボス近藤教諭です。
笑顔で応じてくださるお二人・・
さらに、じつは校長先生のコメント撮影も別日にあったのです。撮影の裏側ってこうなってるのね・・の感激がありましたよ。残念ながら放送では使われていなかったので、ここに掲載しておきまーす!撮影は和気藹々と楽しいものでしたよ。


12月26日(火)松山中央高校にて、自然科学のインターハイ(=全国大会)出場をかけた決勝大会がありました。
本校からは2チーム(化学分野・地学分野)参加し、2チームとも受賞しました!

向かって左が地学分野、右が化学分野の代表生徒です😊
🏆優秀🏆✨Li回収の基礎実験~ウユニ塩湖のかん水から~(化学分野:西条・今治西)



🏆奨励🏆 レンコンの成長に関する一研究(地学分野:西条)

化学分野で優秀となった科学部(化学)は、令和6年度8月に岐阜県で開催される全国総合文化祭に出場が決まりました!SSH指定校の本校科学部と今治西高校との共同研究です。岐阜での全国大会、楽しみですね!

祝 全国総合文化祭 出場🏆🥇
西条駅にあるパン屋さん小麦の奴隷さんと商業科2年生パンチームがコラボ商品を販売しています。
第一弾は野球部・ソフト部チームが考案した里芋・ベーコン・チーズ・ブラックペッパーが入った『すぱーーーん!!!』です。
本日は、第2回販売実習をさせていただきました。

本日もうぉ~たんが応援に来てくれました!
前回の反省点を洗い出し、商品に付加価値を付けられないかと今回は購入してくださったお客様におみくじを引いて頂きました。

しかし、13時の時間帯は人通りが少なく閑散としており、うぉ~たんは誰か来ないかな・・・と待ちぼうけです。マーケティング戦略をどのようにすべきか再度考える必要がありますね。
第1回の販売実習で購入してくださったお客様が第2回販売実習も来店してくださり、美味しかったと声をかけてくれました。リピーター客を作ることの大切さを身に染みて実感します。
すぱーーーん!!!は予約もできます。家族のためにと10個も予約してくれた心優しい先輩です。

本日のすぱーーーん!!!は1時間で完売しました。
移動販売にも乗せてくださっているとのことで、
なななんと本日の売上はかの有名なカレーパンに次ぐ『第2位』だそうです!生徒たちが考えた商品が形となり、多くのお客様に笑顔を届けることができ充実した販売実習となりました。
第二弾も始動しています。そして『すぱーーーん!!!』目指せレギュラー化!!!