クラスマッチ 1日目
2024年7月8日 12時03分8日(月)クラスマッチを開催しました。
新しい生徒会でのはじめての大きな行事ですがしっかり運営をしていました。
生徒たちも熱中症対策をとりながら試合に、クラスの応援に気持ちの良い汗を流していました。
8日のクラスマッチが終わり、生徒会長が運営で頑張った生徒会のメンバーに、「お疲れ様。体調の悪い人はいませんか」と声をかけて、ねぎらっていました。
8日(月)クラスマッチを開催しました。
新しい生徒会でのはじめての大きな行事ですがしっかり運営をしていました。
生徒たちも熱中症対策をとりながら試合に、クラスの応援に気持ちの良い汗を流していました。
8日のクラスマッチが終わり、生徒会長が運営で頑張った生徒会のメンバーに、「お疲れ様。体調の悪い人はいませんか」と声をかけて、ねぎらっていました。
本日、SSH事業の2年生マルチサイエンスⅠ研究成果報告会が実施されました。
指導助言者に愛媛県総合教育センターより4名の先生方にお越しいだたき、生徒達は緊張の中での報告会でした。
5日(金)の朝、3年生の交通安全員が西条警察著員の方と一緒に交差点で交通安全を呼びかけました。
本日の7時限目は、1年生は「有法子(ゆーふぁーず)」にて発表練習を行いました。
地域課題学習を通じて、チームワーク力や課題発見力を身につけ、2年(マルチサイエンスⅠ)
3年(マルチサイエンスⅡ)へと繋げてください。
本日1時限目に防災避難訓練が実施されました。
生徒の皆さんは、地震による災害を想定して、その災害による危険から身の安全を確保し、その後速やかに避難することができました。