令和7年度も西条高校は「スーパーな学び」を提供します!

西条高校SSH事業卒業生アンケート調査を実施中です!

HP西条高校

西条高校は文部科学省 SSH 指定校です。
  ssh_banner

「マルチサイエンス」を受講した本校の卒業生は、西条高校SSH公式LINEの友だち登録をお願いします!

西条高校2025点描

大保木土曜教育(薪割り:商業科3年生)

2025年11月10日 07時05分
今回の大保木土曜教育は「薪割り」、商業科3年生3名が参加しました。
初めに、山や林業、加茂川の水について西条自然学校の山本貴仁先生から講義がありました。西条市の木は、自然林より人工林の方が多いという話に驚きました。
また、木の樹齢を計算する方法を学びました。

image5

グランドに出て鉞(まさかり)を使って薪を割りました。斧には三本線四本線が入っています。身を避ける。大木が倒れたり、危険を回避する。魔除けの意味があるそうです。

image3

薪を使いご飯を炊きました。ご飯を炊くためのポイントは五感を使う。目で見て耳で聞いて、・・・・。自然を知る。炊飯器と違い難しい。

image4 image1

昼食をいただきました。ご飯はとにかく美味しいです。お味噌汁も最高です。

image2

本日も多くの学びがありました。空気が澄んでいてとても気持ち良かったです。今回参加した商業科3名の生徒は防西sのメンバーです。木を使ってご飯を炊く。災害時に利用できる知識や技術です。
12月は、こんにゃく作りです。こんにゃく芋からこんにゃくがどのように変化していくか。知りたい人は来月の土曜教育に参加してください。

image0

学校PR

更新情報