令和7年度も西条高校は「スーパーな学び」を提供します!

西条高校SSH事業卒業生アンケート調査を実施中です!

HP西条高校

西条高校は文部科学省 SSH 指定校です。
  ssh_banner

「マルチサイエンス」を受講した本校の卒業生は、西条高校SSH公式LINEの友だち登録をお願いします!

西条高校2025点描

大保木土曜教育(大保木古道を歩く:商業科)

2025年5月20日 07時02分
令和7年度大保木土曜教育がスタートしました。商業科2年生3名が参加しました。
天気は雨、かっぱを着て行動です。極楽寺で「さるぼぼ」をいただきました。「さるぼぼ」は、家内安全、無病息災、等の願いを込めて作られたお守りです。

image10 image0

大保木公民館の黒川館長さんの説明の後、極楽寺本堂へ移動です。小松高校、新居浜南高校も参加していました。神野顕彰さんが本堂で待っていてくれていて、大保木土曜教育絆や縁導きについての話がありました。

image5 image4

大保木地区に移住してきた、ふれあいの里田村さん林業を営んでいる平川さんから、幸せを追求すること地域のコミュニティの温かさ、美しい山々や澄んだ水が流れる加茂川について、自然の中で生活する素晴らしさについての話がありました。

image3 image2

今は閉校になっている大保木中学校に大保木地区の子どもたちは、この古道を歩いて通学していました。午前中は雨でしたが昼から天気が回復し、大保木古道を歩くことができました。森の中を歩く、空気がとても綺麗でした。大木の下をくぐって進みます。

image6

地域の自然や文化に触れる貴重な体験ができました。普段の学校生活では得られない学びが多く、新しい視点を得ることができました。充実した1日をおくることができました。

image1

学校PR