※本ホームページは、9月中にメンテナンスを予定しています。メンテナンス中は、本ホームページにアクセス不能になる時間が発生します。定時制、SSH専用ページについても同様となります。ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。

令和7年度も西条高校は「スーパーな学び」を提供します!

西条高校SSH事業卒業生アンケート調査を実施中です!

HP西条高校

西条高校は文部科学省 SSH 指定校です。
  ssh_banner

「マルチサイエンス」を受講した本校の卒業生は、西条高校SSH公式LINEの友だち登録をお願いします!

西条高校2025点描

大保木土曜教育(目指せ未来の防災士)

2025年9月19日 07時55分
 平成16年台風21号により、西条市内では1時間に75.5~150ミリの記録的な集中豪雨により、大保木地区では、土石流や浸水被害が発生した。そのため道路が崩壊し、孤立した集落が多く発生し、家屋の倒壊や人的被害をもたらしました。大保木地区は、その影響もあり多くの地域の方が防災士を取得し、減災活動に取り組んでいます。
 今回の土曜教育は、「目指せ未来の防災士」という内容で、商業科2・3年生7名と地元の防災士さん、西条市役所危機管理課の深見聡志様、西条防災ネットワーク会長の伊藤伸武様と防災についてのワークショップを行いました。
 初めに西条市役所の深見様から防災倉庫の中身防災減災教育の話がありました。

image4

image9

 次に大保木地区防災士連絡協議会長 今川義康様と大保木地区連合自治会長 神野  顕彰様より挨拶が行われました。

image10 image8

 各グループに分かれ、防災トイレテント段ボールベットの組み立て発電機の動かし方の実技訓練を行いました。みんなで協力して完成させることができました。

image6 image11

image6 image7

過去の大災害の体験談についてのお話をお聞きしました。石鎚ふれあいの里のグラウンドまで加茂川の水位があがったそうです。

image1

昼食は、防災食、味噌汁、スイカを食べました。防災食はアルファー米のわかめご飯でした。

image2

充実した1日を過ごすことができました。来月は運動会です。来月もまた来ます。

image0

更新情報

学校PR