ICTを活用した授業の紹介①(地歴公民科)
2022年11月15日 18時46分本校の学校設定科目「公民研究」の授業風景です。『鬼滅の刃』をヤスパースとハイデガーの思想から読み解くという主題で授業をしました。授業の後半は、各グループで社会問題にについて先哲の思想から考察をして発表をしました。哲学を自分たちの生活に落とし込んで、深く学んでいきました。
本校の学校設定科目「公民研究」の授業風景です。『鬼滅の刃』をヤスパースとハイデガーの思想から読み解くという主題で授業をしました。授業の後半は、各グループで社会問題にについて先哲の思想から考察をして発表をしました。哲学を自分たちの生活に落とし込んで、深く学んでいきました。
12日(土)に大保木土曜教育が行われました。商業科2年生12名が参加しました。今回は、西の川行きの路線バスを利用して行きました。途中西条駅で石鎚登山をされる方がバスに乗車されたためバスは満席状態でした。
大保木では薪割り及びその薪を使って釜でご飯を炊きました。薪割りは「斧を振り下ろせば、木は割れる」パッと見の行為はそうですが、コツがあります。腰をおとして薪を割るのがポイントです。午後からは大保木中奥の治兵衛堂に探索をしました。今回の土曜教育もみんな楽しむことができました。
赤い羽根共同募金を実施しました。生徒、教職員の皆さんからのご協力、ありがとうございました。今回の募金額は 8,268円 でした。西条市社会福祉協議会に収め、今後は西条市の福祉活動に役立てていただきます。
11月11日(金)、オンライン海外研修第8回が行われました。
12月に実施する、英国の学生との Collaboration Session に向け、Teams内で英語で自己紹介したり、当日の役割分担を行ったりしました。
英語で自己紹介。ほかの人はどんな風に書いているやら…
セッションに向け、自作の顔アイコンも作成し準備万端です。
商業科3年生「防災班」は、11日に神戸公民館で、元伊予農業高等学校長の伊藤勇先生を講師にお迎えし、飯盒炊飯を行いました。飯盒を使用してご飯を炊き、お味噌汁とご飯を食べました。災害時の炊き出しや飯盒炊飯について学びました。みんな楽しく過ごすことができました。